中小企業診断士の〇〇です。
中小企業診断士に挑戦しようか検討しているけど、受かるかどうか不安ですよね。
実際に合格した人は、何年かかったの?何時間勉強したの?という疑問を抱くと思います。
今回は、そんな疑問にお答えします!すべて、私の知人の実例です。
実態の把握だったり、参考になる内容だと思います!
中小企業診断士 最短で合格した事例! なんと5か月!!
まずは、勉強期間が最短の事例です。
3月に勉強開始。1次試験は8月上旬のため、なんと、勉強期間5か月で1次試験突破!!。
一方、勉強時間はどうなのか?と聞いてみると、1日当たりの勉強時間は、平日で3~4時間、休日で7~8時間とのことでした。
平日3.5時間、土日7.5時間で計算すると、1次試験対策で500時間、2次試験対策で200時間。
合計700時間で中小企業診断士に合格した事例ですね!
ほぼ休みなく勉強していたし、勉強できなかった日の分は、土日や平日の深夜等にカバーしていたようです。自分をコントロールする力が、何よりすごいです!!見習わなければ!!
中小企業診断士 平均的な期間で合格した事例! 2年半!!
続いて、一般的な期間の事例です。実際、2年~3年で合格する人が多いというデータもあります。
これは私の事例です!
【1年目】
3月に勉強開始。8月までに7科目を勉強する自信は全くありませんでした。
また、仕事での残業や飲み会も多かったため、まずはしっかり2科目やろう!とスタート。財務会計と情報システムを選択。
2科目しか勉強していませんが、受験慣れするためにも7科目受験。
結果は、なぜか、3科目合格!(笑)ヤマカンが、爆裂に当たりました!!
勉強時間は、1週間に5時間程度。合計100時間。
【2年目】
10月から開始。2か月ぐらい休憩・・。1年目で3科目に受かったので、当然、残り4科目を受かるつもりでスタート!
勉強時間も、1年目以上にやりました!
ところが、なんと1科目しか合格できませんでした・・・。
この資格はちょろい!!となめてましたが、60点を取る難しさを痛感しました。
勉強時間は、1週間に8時間程度。合計300時間。
【3年目】
2年目の1次試験終了後、2次試験の勉強を開始していましたが、1次試験不合格を知り、また休憩・・。10月から開始しました。
今回、合格できないと、1年目に科目合格した3科目の権利がなくなります・・。背水の陣で勝負!
結果、なんとか3科目合格でき、合計7科目の合格!
そこから2か月の2次試験対策の集中モード!
勉強時間は、1週間に10時間程度。合計500時間。3年間合計で900~1,000時間。
総勉強時間は、平均と言われている水準ですね。
「1日3時間勉強すれば、1発合格も可能!」と、机上論では言えますが、
1日3時間の勉強時間を確保するのは、相当ハードルが高いというのが印象です。
まずは、興味のある教科から勉強してみるステップを踏むのが良いかと思います。
中小企業診断士 最長で合格した事例! なんと10年!!
続いて、なんと、10年挑戦し続けた小学校からの友人です。
私が中小企業診断士に合格したことを報告したときに、「すごい!俺も勉強する!」と言ったのが、長い道のりの始まりです。
私の勉強の実態を伝えていたこともあり、勉強時間の無理な確保はせずに、1週間に5~10時間の勉強時間が数年続きました。
2年目に初めて科目合格が1科目あり、とても喜んでいたことを覚えています。
ただ、4年目に合計で合計5科目の合格という結果・・・。2年目に合格した権利が翌年なくなります。
科目合格した権利が消滅したショックに加え、仕事が忙しくなったことで、5・6・7年目は、ほとんど勉強ができなかったようです。
受験をしなかった年もあったようです。気が付けば、科目合格したものは、すべてリセット・・・。
8年目から、仕切り直しのスタート。勉強時間も確保できるようになり、10年目は1年間で500時間は勉強したとのこと。
10年目には、見事7科目の合格!さらに2次試験は一発で合格!!
10年という、長~い道のりを終えて、その友人に言われた一言は、「もりんのおかげで、中小企業診断士になれた!ありがとう!」でした!
難易度の高い中小企業診断士ですが、身近に成功事例があったことで、モチベーションを保てたようです!
中小企業診断士にチャレンジする上でのアドバイス
いかがだったでしょうか?
合格までの道のりは、人それぞれ。
合格までチャレンジし続ければ、それまでのプロセスは、すべて成功に必要だったプロセス。
9回失敗しても、それは失敗ではありません。10回目に合格するために必要なプロセスです。
よく言われる言葉に、「諦めた時が、失敗した時」とありますが、まさにその事例でした。
勉強をスタートする時点での知識や経験も人それぞれ。勉強に費やせる時間も人それぞれ。
中小企業診断士になって、他人と違う能力を身に着け、他人と違う思考プロセスや成果を出すことに対し、どう夢を持てるかが重要だと思います。
私の友人もそうですが、新たなチャレンジをすることが、それだけでも価値だと思います。
是非、自分のステップアップのために中小企業診断士にチャレンジしましょう!
中小企業診断士の勉強の仕方を参考に、是非、行動してみてください!
コメント